2023年8月6日(日)ROCK IN JAPAN FES(以下:ロッキン)に参戦しました!
今回も2022年に続いて千葉市蘇我スポーツ公園で開催です。
五十おじは2018年かつての押しサザンオールスターズが出るということで、初参戦しようと思ってたのですが、仕事の都合がつかずに断念( ノД`)シクシク…(2019年も休めず断念(´;ω;`))
2020年は新型コロナで中止。後日発表された「出演予定だったアーティスト」にある通り、押しのBiSHが出演予定だったので超超超残念(コロナめ~)でした(‘Д’)
2022年もコロナ渦にあり、そうそうに参戦は断念していたのですが、1か月前に中止決定!これがきっかけ⁉で国営ひたちなか海浜公園での開催は二度とない?今となっては色々言えますが、当時もそれぞれの立場はあるだろうけど、もう少し早めにとか何とかならなかったんでしょうかね?()まーそんなこんなで結果、今年2023年も千葉で開催ってことですよね(一一”)
一度は国営ひたち海浜公園でロッキンを体感したかったです(T_T)
会場へ(千葉市蘇我スポーツ公園)
JAPAN JAMと同様、千葉駅から無料シャトルバスが出ているので、アクセスし易くなりました。バスも回転が良く、それほど待たずとも会場に連れてってくれます。そして、このスタッフさん達、後にも書きますが、ホント”しごでき”(仕事出来る)なんですよね。
ちょっとゆっくりし過ぎたのもあって(寝坊)会場着で既に”マイタイムテーブル”のモンゴル800が最後の曲でした(;´Д`)
会場着いて気が付いたのですが、JAPAN JAMより圧倒的に人多い!気がします。確か、2次くらいでSold Outだったかな⁉久しぶりの声出しOKだったりして、ここ最近のFESはスゴイ人出、みんな待ってました!我慢してたよ!って感じなんですかね。

千葉市蘇我スポーツ公園はJAPAN JAMで何度も来ているのですが、いつもステージは3か所。今回のロッキンはステージが5か所!JAPAN JAMより広く使って2ステージ多い!
お昼近い事もあり、飲食店はどこも長蛇の列!
そんな中、五十おじはあえての熱々”らーめん二男坊”をチョイス!こってり美味い!


そして、デザートは”ティラミスラボ”のティラミスとティラミスかき氷をチョイス!(写真撮り忘れた(;^_^A)五十おじはティラミスが日本で初めに流行した当時、ビッタリ世代なので、今でもよく食べます(⌒∇⌒)
腹ごしらえが終わった所で、本格的に参戦です!
東京スカパラダイスオーケストラ
まずはGRASS STAGE「東京スカパラダイスオーケストラ」
01. DOWN BEAT STOMP
02. Pride Of Lions
03. 流れゆく世界の中で feat.キヨサク(MONGOL800)
04. Glorious
05. 紋白蝶 feat.石原慎也 (Saucy Dog)
06. Paradise Has No Border feat.石原慎也 (Saucy Dog)
FESの常連ですが、毎回このオジサン達の熱い演奏はメッチャ盛り上がります!そして、ゲスト:キヨサクさんは本日出番あったから分かるけど、石原慎也さんはこのためだけに来たようです。嬉しいサプライズです!その分もプラスでさらに盛り上がりました!!
UNISON SQUARE GARDEN
終了次第、背中側のLOTUS STAGE「UNISON SQUARE GARDEN」へ。
01. WINDOW開ける
02. カオスが極まる
03. スロウカーブは打てない(that made me crazy)
04. シュガーソングとビターステップ
05. ミレニアムハッピー・チェーンソーエッヂ
06. kaleido proud fiesta
07. 君の瞳に恋してない
08. 桜のあと (all quartets lead to the?)
始まりと同時に大雨!そんな事は何も気にせず淡々と演奏する斎藤宏介さんはやっぱ男前ですな。
キュウソネコカミ
と、ここで楽しみにしていた「キュウソネコカミ」HILL STAGEへ。
01. MEGA SHAKE IT !
02. ファントムヴァイブレーション
03. 住環境
04. ビビった
05. ハッピーポンコツ
06. 私飽きぬ私
大盛り上がり!!会場狭すぎ!キュウソはもっと大きなステージでやってくれ!!
ポルノグラフィティ
キュウソ終わりで「ポルノグラフィティ」のGRASS STAGE へ。
01. ミュージック・アワー
02. サウダージ
03. ギフト
04. アビが鳴く
05. アゲハ蝶
06. メリッサ
07. ハネウマライダー
いきなり昭仁さんの言う「変な踊り」で大盛り上がりです!最後は「アポロ」かと思ったら、まーどれが来ても盛り上がりますな、ポルノクラスになると(´ー`*)ウンウン
マキシマム ザ ホルモン
「マキシマム ザ ホルモン」のLOTUS STAGEへ。
01. 恋のメガラバ feat. 東京スカパラダイスオーケストラ
02. maximum the hormone Ⅱ~これからの麺カタコッテリの話をしよう~
03. 「F」
04. ぶっ生き返す!!
05. ロックンロール・チェーンソー
06. 恋のスペルマ
やっぱFES!って感じです!前方でサークルが出来てたけどランまででしたね。しごできスタッフさんがモッシュは絶対にやらせない体制でサークルを散らします(;^_^A
それでも盛り上がるホルモンは流石ですね!
フレデリック
楽しみにしていた「フレデリック」へ。
01. オドループ
02. KITAKU BEATS
03. ジャンキー
04. ナイトステップ
05. Wake Me Up
06. スパークルダンサー
色々バタバタして一曲目を逃しました(;´Д`)
ただ、個人的には今一盛り上がれなかった。。。最後に新曲ってのも、ん~。。。
04 Limited Sazabys
何かな~とモヤモヤしながら気を取り直して「04 Limited Sazabys」へ。
01. swim
02. message
03. fiction
04. Finder
05. Warp
06. Galapagos Ⅱ
07. Now here, No where
08. Honey
09. Keep going
10. monolith
11. Remember
大阪メトロックでモッシュが復活して、期待を持ってグイグイ前方へ!
しかし「モッシュ・ダイブの行為を見つけ次第、退場してもらいます!」との放送も。。。
サークルが出来て、ここか!と思ったらラン。またサークルが出来て!…ここで、しごできスタッフが3名サークル内に入ってきて両腕で大きな×!散会させられます。モッシュ・ダイブ禁止の札も持ってます。
しごできなのは分かるが、ここまで徹底してやらせないのは初めてかな( ゚Д゚)
そんな中、モッシュやろうとしてた人が、スタッフにヘッドロックされて(見せしめ⁉)退場させられてました( ゚Д゚)
THE ORAL CIGARETTES
コロナ前には参戦する度に必ず参加していた「THE ORAL CIGARETTES」!
久しぶりに日程が合って参加できます!
01. 起死回生STORY
02. Red Criminal
03. カンタンナコト
04. Enchant
05. BUG
06. 通り過ぎた季節の空で
07. 5150
08. mist…
09. BLACK MEMORY
10. LOVE
やっぱ”BLACK MEMORY”はじめ、メッチャ騒ぎたかったけど…直前の4リミのスタッフのヘッドロックを見せられていたので、それなりに楽しみました。。。
最後に拓也さんが言った「トリがanoちゃんなのはまー良いよ…」とロッキンに一石を投じる言葉…実は五十おじもタイテ見ながら違和感を感じてたんですよね~。これ”ロッキン”だよな?と。

Ado
開演前から「撮影・録音禁止。双眼鏡の使用も禁止!」と他の出演者達とは明らかに厳しさが違う!ピリピリした雰囲気の中、前方抽選が当選していたので、余裕でLOTUS STAGE 前方のスペースへ!
あ!バックバンドのベース、BiSHで演ってたロックさんだ!!
01. 逆光
02. 踊
03. リベリオン
04. ウタカタララバイ
05. 恋は戦争
06. Tot Musica
07. うっせぇわ
08. 私は最強
09. いばら
10. 風のゆくえ
11. 新時代
EN. FREEDOM
ブルーの光に包まれた箱がステージ上にあり、始まりと同時にブルーが消えると鉄格子のバックライトに移された影!「Ado様!」
影が踊りながらシャウトしている唄は圧巻のボーカル!流石!
と、最初は鳥肌が立つほど衝撃的でしたが、曲間の沈黙、異様な間…影な分、モニタや煙や炎や爆破などの派手な演出の準備に時間がかかって変な間になってるのかな?その間、MCがある訳でもなく…
そもそも、顔出しなし、影絵的な出演って、最悪ダンサーの口パクでも分かんないよな~なんて思っちゃいます(._.)
ここまでしてFESに出演する意味って…???
色々思うところはありましたが「Ado様~」の声が飛び交っている!
最後の最後に「日本のボカロを世界に!」ってMCで意気込みが聞けたのが救いだったかな(;^_^A

ロッキン2023 day2に参戦して、
何よりもオーラルの拓也さんの言葉が全てかな。
別にanoちゃんが嫌いでも見たくもないとかじゃない(実際見に行かせてもらいました)けど、大事な意味を持っていると思われる”大トリ”が小さめのステージとは言え…。
やっぱ”ロッキンの大トリ”って思うと、どうなんだろう???
もう一つ、
モッシュ・ダイブ禁止。。。せめてコロナ前くらいの雰囲気は味わいたかったな。
5月の大阪メトロックや6月のLOVE MUSIC FESなどでは解禁!の芽が見えたんですけどね。このまま、ロッキン主催は全面禁止なんですかね?前方抽選がある時点で怪しいなとは思ってましたが。。。自己責任じゃダメなんですかね?チケット購入時に意思確認で主催者への責任は問いません的な同意書を書いても良いし。痴漢行為や悪質な暴れん坊や酔っ払いは、現代なら幾らでも取り締まれる気がするんですけどね。。。
個人的な感想です(;^_^A
この辺りを考えなければ、コロナ開けたなと思える声出しOKの楽しいイベントでした!!
最終日も参戦します!楽しみです!
コメント