前乗り観光
2023年5月14日METOROPOLITAN ROCK FESTIVAL:通称METROCK(メトロック)大阪に参戦してきました。
これまでもメトロック東京は参戦していたのですが、大阪は初めて。(2020年に参戦予定でしたが新型コロナで中止)
今回はBiSHが大阪のみの出演なので、これは推しとしては是非参戦しなくては!
と、いう事で大好きな大阪に来ました。
12日の夜行バスで大阪に向かい、朝6:00に大阪・梅田に到着。
ちなみに帰りも夜行バスなので、土日 目一杯楽しめます。
夜行バスの良い所は、まず、安い! 新幹線の半額程度です。
そして、夜間寝ながら移動なので到着朝から活動できる! 滞在時間いっぱいに楽しめます!
個人的な事情ですが、最寄り駅出発なので楽(^.^)
新幹線だと、東京に出て(それだけで疲れちゃう)移動に半日…楽しめる時間が短い(-.-)
って事で、五十おじの移動は夜間高速バスが多いです。
今回の目的はメトロック大阪がメインなので、前乗りしても特にどこを観光したいとかはありません。なぜなら、土日雨予報…いつ降ってもおかしくない曇天。。。
ウロウロ歩いて、行き当たりばったりで、何か発見があれば良いなぁ、程度の面持ちです。
いつも通り、商店街を回ってみます。
各地で地元商店街を見て回るのが好きなのですが、残念ながらシャッター商店街が多くなってきた昨今、大阪に関してはその限りではなく、元気な商店街が多い気がします。
バス到着のプラザモータープール 大阪梅田から10分ほど歩いて大阪駅へ。
朝早くから、「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」のフォトスポットの準備をしていました。


朝早くからやっているマックで朝食を済ませ、20分程歩いて「天五中崎通商店街(おいでやす通り)」へ、


はい、朝早すぎました…殆どのお店が10時~11時開店^^;
開いていれば、レトロカフェやスイーツが楽しめるようです。またの機会にでも。。。
そのまま歩き続け「大阪 天満宮」へ、朝から1時間ちょい歩いてます。元気だね(⌒∇⌒)
裏門で猫ちゃんに遭遇!人に慣れているのか、逃げないで相手してくれました(^^♪




旅の無事を祈りつつ、御朱印もいただきました!


受験生などに人気の「すべらんうどん」食べたかったけど、まだ開店前でした (´;ω;`)ウッ…
以前来た時に食べましたが、すべらんうどんは麺に切れ目が入っていて、美味しい出汁の味がシミシミなんです。
お土産用のつゆ付きの乾麺を買って帰りました。おまけで付いている”すべらん”シールは、今五十おじのPCに!



そのまま日本一長い商店街「天神橋筋商店街」をウロウロ、

何やら列を成しているトコを発見!
「中村屋」コロッケ屋さん!



サックサクのホックホク!美味しい~!
「ごぶごぶ」シールがたくさん貼ってありました。ダウンタウンの浜ちゃんもお気に入りで、普段はもっと行列なようです。早起きは三文の得!ですな。
さらに、40分程歩いて「売れても占い 福島聖天通り商店街」へ、


多くの占い師の居る商店街という事で、「売れても占い商店街」だそうです。
毎月第4金曜日には「売れても売れても占いデー」として「占い師 約30名 商店街通り一帯に出店」するイベントがあるようです。
いよいよ天気が怪しくなってきた…
出発前に雨の場合を考えて調べてみたところ、ここから20分ほど歩いての大阪駅周辺「繁華街まで出かける時間がないときでも、このエリア内だけでも充分満足できる」と言われている「大阪ステーションシティ」で昼食を食べよう( `ー´)ノ
道中ドデカイわんわんを発見!


「大阪動物専門学校」だそうです。ドデカくてもかわよいです(#^.^#)
今にも降り出しそう…梅田スカイビルを横目に、大阪ステーションシティ到着。

新型コロナ第5類から初めての土曜日とあって、メッチャ混んでます^^;
色々なお店があって迷います((+_+))
迷いに迷って「梅田麹室 豊祝」に何とか着席。「鱧天丼」を食します。


サクサクホクホクの鱧天が4切れたっぷりです。タレも丁度良い甘さでウマウマです(*^_^*)
お腹も膨れたところで、今後の行動をスタバで考える…今夜は漫喫でやり過ごそうと思ったけど…結構歩いたし、この後雨となると…よし!ホテルでゆっくり寝よう!
と、いう事で、慌てて調べます。
いつも行き当たりばったり、一人旅の醍醐味です。
低料金と明日のメトロックの会場にアクセスしやすい場所という事で中之島の「ホテルNCB」を取りました。
スマホの便利さをつくづく実感です(-.-)
大阪ステーションシティから30分ほど歩いて「ホテルNCB」へ、
途中「大阪中之島美術館」の「Ship’s Cat」を横目で眺めながら「今度ゆっくり見に来よう」と誓うのでした。

雨の中、ホテル着。
中々の眺めです。

朝から高速バスで余り眠れなかったのと、メチャメチャ歩いて疲れたので、シャワーを浴びてスッキリ!とちょい昼寝…
1時間程寝たらお腹が空いた…調べてみると、阿波座駅周辺に色々な飲食店があります。
今回、大阪に来てから粉もん食べていない!
って事で、阿波座駅近くの「お好み焼き&焼きそば テッパン」が良さげ、


雨の中、ホテルからテクテク10分弱歩いて着きました!
店内は雨にも関わらず混んでます。
まー五十おじは下戸なんで、テイクアウトで十分です。
にしても、安い!地元関東圏はおろか、大阪でもこんなに安いお好み焼き屋さんないよ~。
定番の「豚玉」と「豚焼きそば」を頼みました。15分程で出来上がり。
コンビニでトクホコーラを買って、ホテルに帰ります。やっぱ炭酸だよね~。

うんま~い!大阪最高!
って、なります。コスパも最高です!
テイクアウト以外だと、美味しそうなメニューや定食があったので、次回は店内で食したいです(*’ω’*)
1日目、ウトウトTVを見ながら、就寝…。。。
当日
朝から雨が降ったり止んだりで、決していい天気とは言い難い。。。
昨日の疲れもあって、ゆっくり起床。ホテル(阿波座駅)から会場へのシャトルバスが出る堺駅まで40分程、11:00に会場着けば良いかなって感じで、9:00前くらいに出発!
堺駅までは順調に行きましたが、そこからが…
駅からリストバンド引換所・シャトルバス乗り場になっている大浜体育館まで長ーい列…
途中雨も降って来て…バスに乗車できたのは11:00頃、そこから30分ほどの乗車で会場着は11:30くらい、ヤバT終わっちゃってました(´;ω;`)
気を取り直して、早めの昼食を。
30程あるお店の中から、一際目を引く「大阪 西成ホルモン」へ!


「味噌ダレ ホルモン丼」と「龍馬の唐揚げ」をチョイス。

プリプリでブリブリのホルモンがたまらない丼!
唐揚げは和風しょうゆ味がシミシミで、肉もプリプリ!
どちらも美味しかったです!
さぁ、燃料も入った事だし、FESを楽しむぞーー!!
前方エリアが無い!声出しOK!
ほぼ、以前のFESスタイルではないですか!!
Creepy Nuts
「R-指定」が地元・大阪府堺市出身って事で「ただいまー!」からの大盛り上がり!
やっぱ「のびしろ」好きです♪
真天地開闢集団-ジグザグ
昨年のJAPANJAMで初めましてだったのですが、一番小さい会場でまばらなオーディエンスだったのですが、今年は大きい会場をいっぱいにしていました!
頭のもげそうなヘドバンが見どころ⁉予習派の方は公式YouTubeのこちらがお勧めです。
GENERATIONS from EXILE TRIBE
知名度とかは圧倒的にあると思われますが、パフォーマンスも群を抜いていると感じました。
最後「NOW or NEVER」で5・6人上半身裸になっていましたが、皆バッキバキでした!
今年デビューから10年という事で、色々予定されている様です。
Awich
何やら露出多めの衣装でラップを奏でるイケイケのお姉さんが!(失礼!)
オーディエンスを巻き込んでの一体感!流石でした。
04 Limited Sazabys
予感はしていました。
前方抽選エリアも無い。
開演前にドドドーっと前に人が押し寄せる感じ。
コロナ前のFESが帰ってきた!!
って感じでした(^^♪
雨、降ったり止んだりが続いています。
前日も雨だったので、グチャグチャの田んぼ状態の所もありました。
FESにレインコートは必須です。
買ってから中々活躍の場がなかった靴のシリコンカバーが役にたちました!
レインシューズなどと違って、コンパクトに持ち運べるので、遠征にぴったりです!

ORANGE RANGE
ここ数年FESでよくお見掛けしますが、絶対に盛り上がります!
何を演っても知ってる曲で、周りの認知度も高い!
沖縄ノリって素晴らしい!
ジェニーハイ
出てきただけでザワつくメンバー( *´艸`)
やっぱ絵音は天才ですな。ジェニーハイの時はちゃんとジェニーハイなんだよな。
BiSH
今回の”イチ推し”!「BiSH」
解散前、最後の野外FESです!
熱い思いを胸に、声を張り上げました!「アイナー!」
声出し最高!野外FES最高!
BiSHの時間、急に雨が止んで日が差し込んだのは神がかり的でした!(^^)!

ここで、時間いっぱい(´;ω;`)
フレデリック・10-FEETまで見ていると帰れなくなってしまうため、諦めてバス乗り場へ(T_T)
すでに長蛇の列でしたが、バスも続けて待機していたので思ったよりも早く乗れました。
終演~帰り
それにしても「METOROPOLITAN ROCK FESTIVAL」=「都市型野外ロック・フェスティバル」…”都市型”ってどういう意味なんだろう?東京都新木場の若洲公園も郊外だけど駅から1時間はかからない、大阪府堺市の海とのふれあい広場はちょっと遠いな~2時間弱?って言うか、バス乗り場まで歩く歩く…これは遠征組は最後まで見てたら帰れないよ~!次回は前乗りじゃなくて、次の日観光にしようと固く誓いました。
バスの時間まで少し時間があったので、腹ごしらえ。。。



早朝、バスで到着するといつも閉まっている「阪急かっぱ横丁」が今日は開いてます。コロナ過中も早々に閉まっていたので、初めてここで食べられます(T_T)
「老舗大阪のらーめん 古潭」気になってました。らーめん(醤油)とチャーハン餃子のセット!
苦手な人参も乗ってますが美味しく頂きました。スープも色が濃いわりにあっさりしています。
何やら、このスープ、コラーゲンたっぷりらしいです。FESで日焼けしたお肌に丁度いいですね(#^.^#)
遠征で雨って殆どないので、今回の遠征は雨ってだけで消極的な観光になってしまいました。
これまで「行き当たりばったりも旅の醍醐味!」なんて思ってましたが、
天気予報で雨天なの分かっていたので、雨天用の観光プランを考えておけば良かったよね。
反省🐒←分かる人”昭和”
コメント