プロレスの日:2月19日

2/19

プロレスの日は、日本のプロレス界にとって非常に重要な記念日です。1954年(昭和29年)の2月19日、東京・蔵前国技館で、日本初の本格的な国際プロレス試合が開催されました。この試合は、力道山と木村政彦のタッグチームが、カナダ出身でアメリカから来日したシャープ兄弟と対戦するNWA世界タッグ戦でした。日本テレビとNHKが同時中継し、新橋駅西口広場の街頭テレビには2万人もの群衆が押し寄せました。


力道山は、プロレスの世界で非常に有名な人物です。彼は元々は大相撲の力士出身であり、身長176cm、体重116kgという体格を持ちながら、空手チョップで外国人レスラーを次々と倒す姿が人気を集めました。彼はプロレスの世界で多くの功績を残し、日本のプロレス界の礎を築いた最も重要な人物の一人とされています。

シャープ兄弟は、初来日の際に力道山と5回対戦し、NWA世界タッグ王座を保持したまま帰国しました。彼らは日本のファンにとっても非常に人気があり、プロレスの日本への普及に大きく貢献しました。


力道山はプロレス界だけでなく、その後の格闘技界にも多大な影響を与えました。彼の活躍により、プロレスは日本国内で急速に人気を博し、多くのファンを魅了しました。また、彼の成功は後のプロレスラーにも大きな影響を与え、彼の功績は日本のみならず世界のプロレス界にも認められるものとなりました。

力道山は素行の面で問題を抱えることもありましたが、彼の功績は決して小さくはありません。彼は日本のプロレス界の父として称えられ、今日でもその偉業は多くの人々に記憶されています。プロレスの日は、彼のような偉大なプロレスラーたちの功績を称え、プロレス界の発展を祝う日として、多くのファンにとって特別な日となっています。


コメント

タイトルとURLをコピーしました