世界郵便の日:10月9日

10/9

世界郵便の日(World Post Day)は、毎年10月9日に国際的に祝われる記念日です。この日は、郵便に関する国際機関である万国郵便連合(Universal Postal Union:UPU)の設立を記念する日であり、国際デーの一つです。英語表記は「World Post Day」です。

UPUは、1969年に「UPUの日」として制定され、後に1984年に「世界郵便の日」と名称が変更されました。この日は、1874年のこの日に万国郵便連合(UPU)が発足した歴史的な出来事を祝い、全世界を一つの郵便地域に結びつけることを目的としました。UPUの本部はスイスの首都ベルンに置かれており、国際郵便制度を調整し、加盟国間の郵便業務を調整する役割を果たしています。UPUは国際的な郵便制度を管理するために設立された国連の専門機関の一つです。

UPUの設立によって以下の3つの重要な合意事項が形成されました:

  1. 地球上のほぼすべての地域から固定料金に近い形で郵便物が送られること。
  2. 国際郵便と国内郵便(内国郵便)が同様に扱われること。
  3. 国際郵便料金は各国で徴収され、使用されること。

特に切手を貼った郵便物については、UPU憲章によって、どの国の切手でも国際的に通用することが決められています。UPUはまた、国際返信切手券の発行など、国際的な郵便制度の運用に関する重要な役割を果たしています。

日本は、アジア諸国として初めて1877年にUPUに加盟しました。UPUは国連の専門機関としても位置づけられ、2013年の時点で192ヵ国が加盟しています。

10月6日から12日までの一週間は「国際文通週間」(International Letter Writing Week)として祝われ、記念の郵便切手が発行されたり、日本郵便友の会がイベントを実施したりすることで、郵便と文通の重要性を強調し、人々に手紙を書く楽しみを再び呼び起こす機会となっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました